スイスで保育士!

スイスの保育園やスイス生活についてのんびり更新^^

気分屋にも程がある

スイスでも八重桜がきれいに咲いている。

 

スイスの八重桜

 

今年のスイスは2月からとても暖かく、桜も日本本州より開花が早いくらいだった。

 

毎日あったかくて幸せ、春だなぁ~とのんびりしていたのもつかの間、ここ数日は天気が荒れまくっている。

 

気温も低いし、1日の中で雪、ひょう、雨、くもり、たまに晴れ・・・が繰り返されていて、落ち着かない。

 

2週間前くらいにスイス人の子から「今から川に入りにいかない?!」と連絡があったのが嘘のよう。

 

スイスでは「4月は4月の好きなようにする」みたいな言い回しがあって、その言葉の通り、毎時間好き勝手に天気がころころ変わっている。

 

この気分屋具合がパートナーだったらまぁ大変だろう。

 

家族や友人に、スイスに来るなら何月がいい?とよく聞かれるけれど、スイスの天気は本当に変わりやすく、年によっても違うから、なかなか難しい。

 

夏が1番過ごしやすいけれど、年によっては8月がひどい悪天候で9月の方が夏らしい時もあるし。。

 

冬でも、いきなりめちゃくちゃ暖冬で日本より暖かいクリスマスっぽくないクリスマスの時もあるし。。

 

旦那さんが子どもの頃は、街にもたくさん雪が積もっていて近所でスケートやスキーができていたらしいけれど、最近は年に数回降るか降らないか、という感じ。地球がおかしい!

 

スイスに住み始める前は、晴れの日が多い地域に住んでいたし、セネガルに住んでいた時もほとんど晴れの日ばかりで、当たり前のようになっていたけれど、晴れているのとどんより曇っているのではメンタルがだいぶ違うことが発覚。

 

晴れの日は青空と太陽が見えてるだけで目に見えて気分ルンルンになるし、どんよりくもりが何日も続くと大変(+_+)

 

現地の人もそれでメンタルやられるから、ビタミンDのサプリを常用している人も多い。

 

欧米の人が、少しでも暖かくなるとここぞとばかりにベランダや公園など色んなところで寝転がって日光浴をする気持ちがよくわかる。

 

天気に左右されてばかりだとこの国では生活しづらいから、悪天候の日でもごきげんで過ごせるようになりたいな。

 

悪天候の日だけ自分で自分にあげれるごほうび制度みたいなものを作ったら、くもりの日もテンションあがりそう ^^

 

おいしいお菓子にしようか、好きな本やちょっといい食べ物を買える日にしようか、部屋で運動してリフレッシュする日にしようか、、晴れの日にはやらないものってなると何があるかな。お菓子は日常的に食べてるしなぁ。笑

 

自分が気分よく過ごせる方法をたくさん持っておきたい^^

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

【海外妊娠・海外出産】スイス版、陣痛を促すお茶レシピ

前回の妊娠関連記事で触れた、陣痛を促すお茶のレシピを紹介します。

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

スイスの産院の助産師さんにレシピを教えてもらいました。

 

 

材料(1リットルあたり)

シナモンスティック:1本

クローブの実:5~10個

生姜:ひとかけら(スライスする)

のお茶:大さじ1杯またはティーバッグ2個

 

①鍋でお湯を沸かす。

②茶葉以外の3つの材料を沸騰したお湯に入れて、10分煮る。

③火を止めて、濾したあと、茶葉またはティーバッグを入れて5~6分待つ。完成!

 

作り方はとってもシンプルだけれど、クローブの実など日本では少し馴染みのないものが多いかも。

 

これがクローブの実

 

クローブの実は胃腸を温めて、冷え性などにもいいみたい。

 

スイスではクリスマスの時期に飲むお茶などにも使われています。

 

この陣痛を促すお茶も、クローブの風味が効いているから、日本では馴染みのない味だけど、苦みなどもなく、私は好きでした!

 

後味に生姜がぴりっと効いていて、飲むとあったまる^^

 

効果は人それぞれだと思うけれど(私は結局促されなかった 笑)ハーブが好きな方、よければどうぞ♡

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

【海外妊娠・海外出産】スイスでの妊婦検診⑤



スイスでの妊婦検診について、5回目の記事。(1~4は下のリンクからどうぞ^^)

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

前回、産婦人科での最後の検診を終えたと書きましたが、結局予定日になっても陣痛は来ず、予定日の翌日に実際に赤ちゃんを産む産院に検診に行くことに。

 

エコーや子宮口の開き具合など、日本でやるようなチェックはここでもなく、血圧や体重測定や、触診で赤ちゃんの下がり具合を確認してもらったあと、心音チェックとノンストレステストをやりました。

 

初めてのノンストレステスト!特に痛みもなく、機械をお腹につけて30分程寝てるだけ。

 

横になっている間、助産師さんにこれまでの妊婦生活や体調、既往症などについて質問されました。(スイスは検診をする産婦人科と出産する産院が違うので、この日が初めての診察)

 

あとは出産時の希望や質問、出産後の希望についても聞かれました。

 

無痛分娩について細かく聞けたり、バースプランについても希望を伝えられてよかった!

 

でも、予定日を過ぎていなければ、この産院での診察は1回もせずにそのまま出産になっていたわけで、その場合はこの日に聞かれた質問やバースプランなどは伝える時間はあったのだろうか、と疑問に(笑)

 

当日その場で聞かれて伝える感じだったのかな。笑

 

 

とりあえず、予定日の1週間後になっても陣痛が来ない場合は入院して促進剤を打つことになり、それまでは「辛い物食べて、陣痛促すお茶飲んで、お腹マッサージしたり歩いたりしてね~」と言われました。

 

 

帰って速攻プルダックポックンミョン(韓国の激辛焼きそば)食べたけど変化なし。笑

 

陣痛を促すお茶のレシピはまた別記事で紹介します^^

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

ベアラウホ(Bärlauch)で野生味たっぷりペスト

引き続きスイスのニラ、ベアラウホの話^^

 

swiss-kinder.hatenablog.com

 

 

まだまだたくさん生えていた時に、たっぷり採ってこれた。

 

 

100グラムをペストにすることに。

 

レシピはこちら。

 

材料

ベアラウホ:100グラム

松の実(または他のナッツ):15グラム

パルメザンチーズ(すりおろす):15グラム

塩:小さじ1/2

オリーブオイル:80~125ml

 

①ベアラウホを洗って細長く切る。

②松の実(またはナッツ)を油を使わずにフライパンで炒る。

③松の実をフードプロセッサーに入れて細かく砕く。

④残りの材料を加えて、滑らかになるまで混ぜる。(※ここで混ぜすぎ注意!)

⑤味を見て、必要に応じて塩を追加。味が濃すぎる場合はオイルを足す。

⑥煮沸消毒した瓶に入れて、上部をオリーブオイル(分量外)で覆う。

 

出来上がったペストは冷蔵庫で2週間保存可能です。

 

パルメザンや松の実を使わない場合は、涼しい場所で1年間保存可能。(食べる時にチーズなどを足す)

 

 

行程はすごく簡単なんだけど、今回作ったあとに味見した感想・・

 

「ん・・?なんか草っぽい・・」



ベアラウホを切ってる時はおいしいニンニクの香りがただよっていたのに、ペストにしたあと食べるとちょっと草っぽい・・野生の味。。ニンニクの香りもするんだけど・・

 

なんでだろう~と旦那さんが調べたところ、ベアラウホのペストが草っぽくなるのは、ブレンダーで混ぜすぎなのが原因らしい。

 

知らなかった~!

 

食べられないわけではないから、食べる時にもっと粉チーズを足して食べよう。

 

ちなみに、ベアラウホはスズランの葉によく似ていて、スズランの葉は猛毒のため、葉を摘む時に葉をちぎったりこすったりして、ニンニク臭がするかしっかり確認する必要があるそう。

 

いつも何回もにおいをかいで確認してるけど、食べ始める時は少しドキドキ。

 

外国人がフグを食べる時もこんな気分なのかな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

【海外妊娠・海外出産】スイスの産婦人科でもらったママボックス

スイスで妊娠すると、助産師さんから「Mama Box」なるものをいただきます。

 

結構大きめの箱に、子どものかわいいイラストが^^

 

 

中にはこんな感じで試供品やお店のクーポンがたくさん!

 

 

WELEDAのオイルやクリーム、サプリメント、デリケートゾーン用ソープ、妊婦用のお茶、消毒液などお母さん向けのものから、新生児用哺乳瓶、おしゃぶり、おむつ、ガーゼタオル、大きめ靴下など赤ちゃん向けのものまで様々なものが入っていました。

 

見ているだけでも楽しい^^

 

これが無料でもらえるってなかなかすごい!

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

産前休暇の過ごし方

 

こないだ食べておいしかったジェラート

 

下がマンゴー×パッションフルーツで、上がホワイトチョコレート×サフラン

 

サフランジェラートなんて初めて食べたけど、甘すぎずサフランもしっかり香っておいしかった。パエリアが食べたくなる。笑

 

産前休暇に入るにあたって、やりたいことリストを作った。

 

・家の大掃除

・パンやケーキを焼く

・ドイツ語で日記を書く

・保育園の教材づくり

・ブログをちゃんと始める

・絵を描く

・本をたくさん読む

・会いたい人に会う

 

などなど。

 

たくさんやっているものもあれば、そうでないものも。

 

特に日本のパンやケーキをスイスでも手作りできるということがわかってから、総菜パンや食パン、蒸しケーキなど色々なものを作っては一瞬で食べつくしている。

 

スイスのパンもおいしいけれど、日本みたいな総菜パンやふわふわのパン、程よい甘さのケーキはないから、作れることがわかってすごく嬉しい^^

 

もっと前からやればよかったなぁ。

 

スイスに来たばかりで仕事も友達もいなく、「フランス語ですら大変だったのに、またイチからドイツ語勉強するなんて無理・・」とドイツ語の勉強もしていなかった時、平日家にいても、暇をつぶすために仕方なく色々なことをやってみる、という感じで、

 

自由な時間を楽しんでいるつもりでも、どこかで空虚な気持ちや、このままでいいのだろうか、という気持ちが強かった。

 

日本で働いていた時の方が、よっぽど平日も休日もアクティブに過ごしていたなと思う。

 

幸いなことに、好きな仕事にも就くことができて、限られた自由時間とわかっている今、やりたいことがどんどん出てくる。

 

今は難しくても、少し時間がたったらやりたいことや行きたい場所もあるし、自分にとって大切なものとかが見えてくる気がしている。

 

やりたいことがあってわくわくする気持ちはいつになっても大切だし、心も身体も健康だからこそ好奇心が出てくるのかな、と実感。

 

あとは、本を読んだりするのも大好きだけど、ずっと家にいて座っているのはやっぱり苦手で、少しでも外に出たり、家の中でも動いたりすることが私には合っているとわかった。

 

のんびりする時間も大切にしつつ、のんびり=だらだらではなく、やりたいことはやってみる精神を忘れないようにしたい。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

スイスのイースターエッグ

スイスのイースターエッグ

 

イースターの時期になると、カラフルに色を塗った卵をよく見かけるけれど、スイスではもうひとつ上の写真のような伝統的なイースターエッグがあります。

 

このイースターエッグ作りに必要なものは、卵とこれ。

 

スイスのイースターエッグ作りに使う玉ねぎの皮

 

そう、玉ねぎの皮。

 

イースターの時期には、スーパーに玉ねぎの皮だけを袋詰めにしたものも売っていて、それを使ってイースターエッグを作ります。

 

近所の草花を集めて、卵に巻き付けて、玉ねぎの皮と一緒に茹でます。

 

スイスでのイースターエッグ作り

 

この糸を巻き付ける作業、意外に難しくて途中でき~!ってなりそうだった。笑

 

巻き付けないでやる別のやり方もあるのかな。

 

 

上の写真は売っている卵だからすごくきれいで、私が旦那さんママとやってみた時はもっとぼんやりした仕上がり(笑)だったけれど、自分で作るのも楽しい^^

 

日本の保育園でも、玉ねぎの皮でみんなでおそろいの絞り染めTシャツを作っているクラスがあったなぁ。

 

今日本で流行ってるくすみカラーみたいな感じでかわいく染まる。

 

スイスの保育園でも子ども達と玉ねぎ染めやってみよう。

 

ハンカチとか布巾で作るの楽しそう!

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ